原稿を書いているので、外出なし、散歩なし、サンドイッチと牛乳。鶏の唐揚げのお弁当で済ませる。うう
2004-11-04 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
凄いタイトル。長い。
2004-11-03 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
生き方本はあまり読まないのですが、お出しになっているWACの方からいただいて読みました。思ったより面白かったです。何歳になってもイケイケというのは共感できます。
2004-10-29 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-27 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)
2004-10-22 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-15 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-12 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-11 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-11 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
第2次大戦のシミュレーションものですが、谷 甲州が書くとひと味もふた味も違ってきます。今回は、海兵隊の設立です。抜群に面白いです。
2004-10-09 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-03 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
お茶を題材にはしていますが、テーマには何も関係ないという。エピソードを再展開しただけで、ものたらず。うーん。
2004-09-26 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-26 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-23 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-23 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-21 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-21 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-13 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-13 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-13 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-09 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-09 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-07 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-02 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-08-28 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-08-26 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
青山ブックセンターですが、日本洋書販売が出資して、本店と、六本木店を復活させるそうです。
予定では、9月29日から再開で、広尾店もその跡に復活、他の店舗は残念ながらといった
形になるそうです。
詳しいことは、
http://www.yohan.co.jp/
に掲載されると思います。
2004-08-25 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-08-15 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-08-11 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-08-08 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
「最後の幻術」にも兼好が出てきます。それが悪いのか、兼好がいやな奴に思えてしかたありません。実際、こんな友達は欲しくないのは確かですが。
2004-08-06 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
大学時代に頑張って長いのを読みました。こちらは、芥川版のような、読み物になってます。
2004-08-04 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
がちょうの足の上でぐるぐる回る城。ハンガリー民話独自の比喩が面白い。
2004-08-04 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
かなりレアなものも探せます。
文庫OFF
http://www.bunkooff.co.jp/
サンリオSF文庫
ザ・ベスト・オブ・サキ〈1〉 350円
突然の目覚め オールディス,ブライアン・W. 350円
聖獣の塔―運び屋サム・シリーズ〈2〉 高千穂遙 450円
と昔の値段でレアものもお得です。
2004-08-03 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
一年ほど前から、太平記の読書会をやっているんですが、なかなか進みません。 ちょっとアンチョコ。
2004-08-01 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
「ハイペリオン」のシモンズです。でも、SFではなくて、ハードボイルド。でも、ハードボイルドとしては間違っているようです。
塩野七生のローマと比べると、ずっときな臭いローマが出てきます。権力の元は戦いという、簡単なだけにわかり易い面から見たローマ史になっていて、なかなかの著作です。
2004-07-25 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
ソウヤーほどステレオタイプの登場人物が活躍する作家は珍しいのでは。しかも、現代ではこういった人物の方が面白いんだから。